書評です!
芸人の厚切りジェイソンさんのお金の増やし方とはどんなものだろう??
数年前から積み立てNISAや資産運用をしてるので
何か参考になるものがあればいいなと思い読んでみました!
目次
「ジェイソン流お金の増やし方」とはどんな本
「節約して、コツコツ入金して、待つ。」
支出を減らして、残りのお金を投資に回して、待つ。
要するに、無駄な支出を減らして長期投資しようって事ですね
自分も数年前から少し投資をしているので
すでに知っている事や、やっている事などいくつかあったけど
考え方や意識する事など参考にしたいなと思うところもたくさんある本でした
「ジェイソン流お金の増やし方」の内容
1章:Why?お金を増やしたいのにどうして何もしないの?
1章をまとめると
お金を増やす為には「すぐに行動できるかどうか」
とりあえず、お金増やしたかったら行動しよう!ってことです
自分はこれが一番苦手で、単純だけど難しんですよね
でもこれが本当に大事ですぐに行動できるかどうかですごく変わると思います
他にこの章では、たった3つの手順で資産を増やすジェイソン流投資法や、
投資することでどうなるのかが書かれているので
投資初心者や投資するか悩んでる人には、ここの章だけでも読んで欲しいですね
2章:お金を増やすための最初の第一歩は支出を減らす
2章は、支出を減らす事の重要性やどうやって支出を減らせばいいのか、
ジェイソンさんが実際に行っている節約方法が具体的に書かれています
節約方法は誰にでもできそうな内容なので、少し取り入れるだけでも
結構変わると思います
特にいいなと思うのは支出を可視化することですね
本章でも可視化することが支出を見直す第一歩と言っています
自分も数年前から家計簿アプリで支出管理してるけど
してない時と比べてお金に対する意識が変わりました
ちなみに、この章でオススメしていた家計簿アプリはこれ!
マネーツリーよりマネーフォワードの方が人気あるっぽいけど
自分は断然マネーツリーの方が使いやすい(楽天銀行対応無くなったのはショックだったけど。。)
10年ぐらい使ってると思います(盛りすぎかも!笑)
3章:ジェイソン流お金を増やす10の方法
この章では、具体的な投資方法や楽天証券で楽天VTIに投資する手順などです
積み立てNISAやiDeCo、インデックスファンド、VTIなどわかりやすく書かれています
初めての人にはここを読めば丁寧に優しく手順が書かれているので
簡単に投資を始めることができます
これ読んで、iDeCo始めようかなっと思ったけど
60歳以降しか受け取れないのは少し考えさせられますね
余剰資金があればしたいんだけどな!
4章:資産形成は自分の人生を手に入れる手段
お金の知識を得て人生を豊かにしよう
お金は目的ではなくて、幸せを手に入れる手段ということですね
ジェイソンさんは自分の子どもにお金の教育を
普段の生活に取り入れているそうです
徐々に年金などの公的なサポートが悪くなってきている日本では
お金の知識が幸せに直結しそうなので、
今後お金の教育はますます大事になってきそうです
まとめ
この本をまとめると
節約して、投資しなさいって事!
ですね
この本は、自分みたいに投資について少しかじっている人でも
ジェイソンさんの投資に対する考え方や普段している事など
参考になる部分もたくさんあります、ただ少し物足りないけど。。。
でもわかりやすくていい本でした
投資方法、教育方法、積み立てNIASやiDeCoなどの説明がわ
かりやすく書かれているので
投資始めたいって人にはすごくオススメな本です
気になった人はぜひ読んでみてくださいな!
じゃあね!